hakoのおうちLife  

~ズボラな主婦のゆる~いお片付けと日常を書いてます!!~

整理の基本領域図 ~pattern3~

 

こんにちは! hakoです。

 

 整理の基本領域図のパターン3を

書いていきたいと思います。

 

【パターン3】

プロパティ領域が広い

 

f:id:hako-77:20190723105557j:plain



 

モノを持っているだけで

すぐに使える状態ではありません。

 

モノの量が非常に多いのに

整理ができていないタイプです。

 

このタイプは、まずモノの量を

減らすことが大切になります。

 

モノの所有目的があいまいになっている

パターン3は プロパティ領域が

一番広いパターンです。

 

プロパティの意味は

財産資産所有物ですが…

 

整理収納アドバイザーが言う

プロパティ領域とは

ただ所有しているだけで

モノがすぐには活かせない状態に

あることを示します。

 

中には所有していることすら

忘れてしまいこんでしまっている

ケースもよくあります。

 

この原因はモノの量が比較的多いと

言われるパターン 2以上に

非常にモノの量が多い点にあります。

 

プロパティ領域の中には

必要なモノと不必要なモノが

混在している状態であり

必要なモノを使いたくても

探さなくては見つかりません。

 

人生で最も無駄な時間と言われる

探し物に日々時間を費やさなくては

ならないのです。(>_<)

 

モノの全体量が把握できないほど

多いのでとりあえず収納スペースに

突っ込んでしまうという整理環境に

落ちるとそこから抜け出すのは

簡単ではありません。

 

収納スペースがデッドスペースと

なってしまい片付けるという行為そのものから

逃避するようになるケースもあります。

 

いたずらに収納スペースを増やしても

解決にはなりません。

 

必要なモノと不必要なモノを

区別しモノの量を減らすことが

解決の糸口となります。

 

もう何を持っているのか

自分でも分からない状態ですね…

 

私も以前はこの状態でした。( ̄ー ̄)

息子は、今もこの状態ですが…

 

この状態になると、やっぱり捨てないと

どうしょうもないんですね。

 

でも、いきなり完璧に捨てるを

目指さなくても 少しでもモノを

減らす(捨てる) 行動を起こすと

そのうちに捨てるハードルが

下がってくるので、気がつけば

結構捨てたなぁってことになります。

 

最初の一歩が とっても

大切になってきますよ。

 

いつもありがとうございます。( *´艸`)

 

過去記事はコチラ

整理の基本領域図

整理の基本領域図 ~pattern1~

整理の基本領域図 ~pattern2~