hakoのおうちLife  

~ズボラな主婦のゆる~いお片付けと日常を書いてます!!~

整理収納のステップ図 ~⑥·⑦~

こんにちは! hakoです。

 

今日は、整理収納ステップ図の

⑥·⑦の説明をしていきたいとます。


f:id:hako-77:20190614022449j:image

 赤線がまたアレですが…

 

収納にかかわる行動

 

ステップ⑥収納を分析する。

 

ステップ⑥では、収納スペースを正確に

測定することから始めましょう!

 

無駄な空間を残さないように

有効活用する方法を考えます。

 

私的に

よくあるコトなんですが

テキトーに測定して

収納用品を買ってしまい

ビミョーに入らない

とゆうことが…(-_-;)

 

なのでココは正確に測定を

オススメします。(笑)

 

 使い勝手と 将来モノが

増えた時の事を考えて

80%収納が 理想的です 。

 

 

ステップ⑦グループと収納を重ねる

 

ステップ⑤ で、分類したモノの

グループを実際に収納スペースに

配置してみます。

 

この時に、 サイズや量に従って

収納をさらに細かく区切ったり

カラーやインテリアを考慮して

見た目を良くするための工夫を行います。

 

人間は隙間(空間)を埋めたくなる

性質があるそうなので、ついモノを

キッチリと入れたくなるんですね。

 

でも、隙間なくキッチリ収納

されていると取り出しにくく

戻しにくい収納になって

しまいます。

 

なので、80%収納が理想だと

考えられています。

 

「まだ、何か入るかも?」

ぐらいがちょうどイイのかも

しれませんね。(#^.^#)

 

カラーやインテリアを、考慮して

見た目を良くするための工夫とは

インテリアのテイストに合った

収納用品を選ぶことになります。

 

特に、目に見える収納用品は

テイストやカラーを意識して

選ぶとインテリアに統一感が出せます。

 

逆に、引き出しの中や扉の

中などの目につかない場所の

収納用品はテイストには

あまりこだわらなくても

イイかな? って

個人的には思います。

 

収納用品の数を揃えるのって

意外とお高くなってしまうので

目につかないトコは、100均でも

ホムセンでもオッケーだと思います。

 

最近は、100均もホムセンも

オシャレで使える商品が

沢山あるので...(*´▽`*)

 

あっ!でもカラーは揃えた方が

スッキリ綺麗に整って見えると

おもいますよ。

 

 

整理収納のステップ図の過去記事はコチラ 

整理収納のステップ図 ~①・②~ 

整理収納のステップ図 ~③・④・⑤~

 

 

いつもありがとうございます。( *´艸`)